ハンドメイドとシゴト ファンにつながるハンドメイド販売 一度買ってもらうだけでなく、次も買ってもらえるネットショップを作る方法です。売り上げが落ちてきたな?と感じた時にも有効。新規顧客では無く、リピート買いしてもらえるためのやり方もあります。お店側からお客さまへの行動/アプローチについても書いています。 2020.06.01 ハンドメイドとシゴトマーケティング
マーケティング ハンドメイド作品に自信がない人の強みの見つけ方 自分の本当の強みは何だろう?自分の強みは本当にこれでいいのだろうか?『強み』の見つけ方から、『強み』に自信をつけるための方法と考え方をまとめています。強みが自信になれば、迷いやブレもなくなり、言動から信ぴょう性が生まれ売れるようになります。 2020.05.25 マーケティング
マーケティング 手作り布マスクで売れないハンドメイドから売れるに変わる 商品には寿命があります。特に流行物はその傾向が強い。手作りマスク市場を例に、製品ライフサイクルをまとめました。併せて購入するお客さまの傾向(イノベーター理論)も一緒に掲載。売り時を逃さない販売ができるようになります。 2020.05.18 マーケティング
マーケティング 売れないなら工夫すべき強みと弱み(SWOT分析) ネット販売で売れるようになるために、自分の強みと弱みを見つける方法です。ちょっとムズカシイですが、理論を理解して出していった方が早く結果に結びつきます。書き込める無料PDF資料もダウンロードできますので、チャレンジしてみてください。 2020.05.11 マーケティング
ハンドメイドとシゴト 停滞期を打破して売れるハンドメイドにする ネットショップの運営に、行き詰まり感がある。今までと同じではダメだと感じる。新しい事を取り入れたい。そんな気持ちが芽生えたら、見直してみて欲しい事です。運営の経験を積んできたからこそ、当たり前を見直すと新たな発見や気づきがあります。 2020.05.04 ハンドメイドとシゴトハンドメイド販売
ショップ運営 お金をかけずに売れるネットショップになる方法 無料のサービスを使って、売れるネットショップを目指すために、お金をかけないなりのメリットとデメリット。お金をかけないからこその自分の成長もあるので、お金をかけないことは悪いことではありません。お金をかけることと、お金をかけないことを見極めてほしいのです。 2020.04.27 ショップ運営女性起業
ハンドメイド販売 ハンドメイドが売れる作品紹介文になる優しいワードセンス 苦手意識を持つ人が多い商品説明文は、キレイな文章ではなく、何が書いてあるか?に気持ちを切り替えると書きやすくなり、商品が買われる文章になります。書き方、表現力、語彙力を増やす方法など、商品説明文を書くうえで大切なコツをまとめています。 2020.04.20 ハンドメイド販売
ハンドメイドとシゴト パートを辞めてハンドメイド活動に専念する話 ハンドメイドで生計を立てられるようになりたい。でも今やっているパートは収入を考えると辞められない。そんな状況でパートを辞めてハンドメイドに集中する人のお話。実話です。同じように、パートを辞めようかどうか迷っている方の、一助になれば幸いです。 2020.04.13 ハンドメイドとシゴトハンドメイド販売
ショップ運営 売れない“何で?”を解決する、ハンドメイドが売れる“何で? ネットショップを開き、売れるのを待つだけになっていませんか?「なんで買われるの?」「なんで買われないの?」お客さまの気持ちや視点から、その理由を分析、解析しています。お客さまの気持ちを理解して、売れるネットショップを運営していきましょう。 2020.04.06 ショップ運営ハンドメイド販売
インターネット売買 悩まない作品紹介文の書き方で売れるハンドメイドにする 億劫になりがちな作品説明文(商品説明文)は、「なぜ書く必要があるのか?」が分かると書く理由が分かるので書きやすくなります。箇条書きで書きたいことをピックアップするだけでもいいんです。書いてあることが大事。肩の力を抜いて楽にできることから始めましょう。 2020.03.30 インターネット売買ハンドメイド販売