おひとりさまオーナーのWebマーケティング

ネットショップを始めて、どれくらいの期間で売れるようになる?

ショップ運営

せっかくネット販売を始めるなら、早く売れるようになりたい!
ですよね。

早い期間で売れるようにする3つの方法

売れる期間とは、信用の期間

ネット販売で、売れるようになるには、時間。というか月日がかかります。

理由に、『信用』があります。
『信用』についての過去記事⇒「ネットは売れない」の勘違い。売れるために理解しておくと楽になること

その『信用』を得るために、どのくらいの期間がかかるか?

・普通は3か月が目安です。
・詳しい人がガッツリやって、1か月くらい。
・購入に協力的な知人がたくさんいると1日。

だいたいですが、こんな感じ。

何もせず、売れるのを待つだけだと3か月経っても売れません。

↑Googleの章に移動します。↑

せっかくネットで販売を始めたなら、売れたいじゃないですか。
そして初めての購入をきっかけに、次の購入。そしてまた次の購入。と発展をしていきたいじゃないですか。

かかる期間で、どんなことをすればいいか?
次回よりそれぞれまとめていきますので、どの方法があなたにできそうか?考えてみて、やれることをやってみてくださいね。

1.売上を出す3つの方法(ネット攻略)

『ネット攻略』ができるようになることで、自然とお客さまが集まって来る販売ができるようになります。

インターネットという環境で売るなら、インターネットと言う環境から好かれなければいけないんですね。

今回紹介する3つの中で、この『ネット攻略』は、商売をする上で一番確実で、一番信用が高く、そして一番時間がかかります。要は、3つのうちで最後です。

『ネット攻略』をしなければ、いつまでも自分自身でお客さまに声掛けをし続けなければいけませんが、
『ネット攻略』ができるようになることで、自然とお客さまが集まって来る販売ができるようになります。

そのためには、コツコツと地道な作業を繰り返し、情報収集や研究という種まきが必要。

・売る物/ショップについて、お客さまが興味を持つことって何だろう?
・売る物について、お客さまが知りたいことってなんだろう?
・ショップについて、お客さまが知りたいことってなんだろう?

考え、設定をして、反応を見て、検証をして、考え、設定をして、反応を見て、検証をして…

繰り返していき、1か月を目安に流れの全体を確認し、3か月を目安にやり方の継続か別の方法かを決断しましょう。

段々、あなたのショップがにぎやかになっていきますよ。

2.売上を出す3つの方法(SNS)

SNSに集中すると、1か月弱で売れるようになります

今回紹介する3つの中で、この『SNS』は、2番目に即効性があります。

『1.ネット攻略』が時間がかかるので『SNS』で間を埋める。そんな感じで使えればイイですね。
ネット攻略は待ちの戦略で、SNSは攻めの戦略です。

もちろん、SNSだってフォロワーからの『信用』が育つことが必要です。どんな投稿をすれば、信用が育つか?を考えながら投稿をすることがポイント。

過去記事⇒【1.目的】Twitterでモノを売る5つのことで書いていますが、SNSは周知のためのツールで、売るためのツールではない。

ついつい、売る物の紹介ばかりになってしまいますが、フォロワーが知りたいのは、そこじゃない。フォロワーが知りたいのは、

・商品(当たり前ですね)
・サービス(送料無料や返品交換、ラッピングなど)
・うんちく(想いや背景など)
・プライベート(興味や共感を引きそうなこと)
・お知らせ(セールや割引、イベント出店など)

反応がイイのは、真ん中の3つ。『サービス、うんちく、プライベート』。そして、商品については書く内容を工夫して、使い方やコーデ、余談などにすると反応イイですよ。

これらを気を付けることで1か月弱で購入通知が届くようになります。

こちらからお客さまに働きかける事ができる貴重なツールがSNS。その特性を存分に使いましょう。

3.売上を出す3つの方法(お友だち)

最大限の気遣いと、どうしても使いたい!という理由を持ちましょう。

購入に協力的なお友だちがいるなら、買ってもらいましょう。

3つの中で、一番早く売ることができます。ショップを開いたその日。なんてこともできます。
反面、ドーピング要素が強く、その時だけ。という限定的な処置でもあります。

あまりに頻繁にお願いすると、「あの人に会うといつも買ってって言われるのよね」お友だちを失う可能性もありますので、この戦略を使う時は、最大限の気遣いと、どうしても使いたい!という理由を持ちましょう。

理由として挙げられるのは、

・SNSで購入されている雰囲気を出したい。(他の購入者が居ることでの購入の後押し)
・今月の売上が低いのでちょっと高めたい。(売上振込手数料の関連とか)
過去記事⇒【手数料】BASEで始める自分のネットショップを開設する方法
・販売マーケットに、ショップで買ってくれる人いるよ!売上が有るんだよ!アピールしたい。

過去記事⇒【なんで見つからないの?】出品した自分のハンドメイド作品が見つからない理由

など、ただ買ってもらうのではなく、お友だちに協力を求めるような理由があると、自分は頼みやすいし、お友だちも協力しやすくなります。

また、お友達の購入には割引を適用してあげるなど、買いやすさを配慮をしてくださいね。

ちなみに、そのお友だちからの口コミを期待しますが、1回でも買ってくれたことを感謝して、それ以上を期待するのは厚かましいのでやめましょう。

まとめ(実行)

集中することと、余力でやることを分けて活動することがポイント

前回までで、3つの方法(ネット攻略、SNS、お友だち)とまとめてきましたが、いざ、どれをすればいいの?ですよね。

私がおススメするのは、

1.売上が出しやすい『SNS』を集中して取り組み、
2.その間に『ネット攻略』をコツコツを設定し、
3.『お友だち』爆弾をたまに投下する。

と言う流れです。

SNSを集中することで1か月弱で購入通知が届き、たまに『お友だち』購入が有ることで販売マーケットサイトへアピールができ、そうこうしているうちに『ネット攻略』が徐々に力を発揮するようになり、3か月くらいからオーガニック検索(検索エンジンからの来店者)が増えてくる。

アレもコレもやってどれもダメになってしまうのは一番やっちゃいけません。欲張らず、力を入れることと、余力でやることを分けることがポイント。

SNSが苦手なら、『ネット攻略』を集中する。

販売マーケットサイトのアルゴリズムを意識、研究し、とことん、意に沿う販売行動を行いましょう。

上手くいっていても、いきなりグッ!と上がるわけではなく、3か月くらいから徐々に流れが変わっていきます。焦らず、慌てず、じっくりと、取り組んでくださいね。

タイトルとURLをコピーしました