おひとりさまオーナーのWebマーケティング

【1.割り切る】作りたい作品だけのハンドメイド販売にする5つの方法

未分類

好きなことを仕事にすると、対峙しなくてはいけなくなる問題。『作りたく無いモノを作らなければいけない』葛藤。

せっかく作るのなら嫌々やってさっさと終わらせるのではなく、ステップの一段としてあなたが理想とする販売に近づけるようにしたいですよね。

そのための方法を5つにまとめました。

割り切る←今回
認知を高める
興味を持たせる
検索をされる
購入を増やす

これはこれ。それはそれ。割り切る気持ちを育てたいですね。

販売は仕事ですから、やりたくない事だってあります。受けた以上は責任をもって完成させてお客さまに喜んでもらえるようにすることがプロです。そもそも、その仕事を「受ける」という決断をしたのは自分自身ですから、嫌々取り組むのは無責任です。

という建前を忘れずに、自分が作りたくない物を作らなくてはいけない。ってチャンスなんです。何がチャンスなのか?それは新規顧客の獲得です。

『普段はあぁいうのを作っているけれど、こぅいうのも作れるの。』と言うのをしっかりアピールして、“こぅいうの”が好きな層にも知ってもらう

「いつもはあぁいうのを作ってるんだー。」と、従来のテイストにも興味を持ってもらう

他にはどういうのを作っているんだろう?作家さん発信のSNSあるのかな?探してもらう

いつも作っているの(あぁいうの)も悪くない!プレゼントにいいかも!新しいお客さまに買ってもらう

作りたく無いモノだと腐ったらそれまで。割り切って次につなげる行動を起こしましょう。

記事のまとめを視聴できます。
タイトルとURLをコピーしました