おひとりさまオーナーのWebマーケティング

意見してくれる心理を活かして売れるハンドメイド販売にする

未分類

自分の事じゃないのに、それが得になることもないのに、煩わしいくらいにアドバイスをしてくれる人っていますよね。

内容はあなたにとって必要なのか不必要なのかはさておき(どちらかと言うと不必要なパターンかな)、なんでそんなに意見を言ってくるのか。そこを追求することであなたにとって売れるハンドメイド販売に成長するヒントが隠されているとしたら、「また言って来たよ。面倒くさいなぁ…」と思わずに笑顔で話を聞けるようになりますよね。

心理を分析して言われ損にしない意見の使い方をマスターしましょ。

意見って、いろんな状況、立場、思惑から言ってくるので、一概にすべてが同じ対応で済むわけではないのでそこだけは加味して読み進めてください。

さて、意見を言ってくる。と言うことは、自分の思惑とズレていてそれを伝えたい。と言う傾向があります。無関係の人なら言ってくれることはありませんが親しかったり距離が近い関係性があると言いやすいので言ってきてくれやすくなります。

『なぜ思惑と違ったのか?』そこを突き詰めることが、売れるハンドメイド販売にする意見の取り入れ方です。

『その人はどのようなイメージを抱いていたんだろう?』くださった意見そのものではなく、そう思ってしまった原因を探るんです。探っていくことであなたと相手の方との相違する部分が見えてくるようになります。そこを改善すること。それがハンドメイド販売が売れテク秘訣です。

意見を言ってくるということはあなたの作った物なら何でも好き!という層ではなかった。というひとつの結果です。その結果を糧に、あなたさんの作った物が好き!そう思ってくれるお客さまに出会うにはどうすればイイか?を考えていくことがポイントです。

大きなところから狭めていって小さくてもいいので自分の居場所を見つけてください。そしてそこからまた広げていきましょう。

あなたの居場所、オーナーズ・トレーニングクラブで一緒に見つけましょ。

タイトルとURLをコピーしました