おひとりさまオーナーのWebマーケティング

ハンドメイド販売をしていて行き詰まり感になったらやってみてほしいこと

未分類

出品をしていると、「なんかイマイチ反応が悪いな..」そういう、動きが鈍くなる時と対峙することがあります。

今までと何も違わないのに何が原因なんだろう…?見直したり、やり直したり、いつもより出品してからの様子をじっくり注視したり、原因を探し出そうと模索しますよね。 なんだか原因がわからず、結局変わらないままにしてしまったり、最悪販売を辞めちゃったりする一つの大きなキッカケだったりする“行き詰まり”の解決方法です。

行き詰まったアンニュイな期間から脱するには、今までのやり方が合わなくなってきたからに他なりません。なのでやり方を変える。に限ります。これ、行き詰った場合だけではなく、売れない場合でも同じです。同じことでも表現を変えるだけで反応はすごく変わるんですよ。

反応が有ったのに無くなった場合、それは一周回って飽きられたんです。最初は新鮮味もあり注目されやすくなります。一通り過ぎて物珍しさがなくなったんですね。それがわからず売れなくなったからやめようと思うのは勿体ない。知名度はあるので踏ん張りどころ。

伝え方を変えたりアレンジ(作品のデザインではない)を利かせたりして改善を図ってください。

売れない場合、単純に足りないからです。何が足りないのか?を見つけてください。それを見つけて補えるように導くのが私のようなコンサルの仕事の一端ではありますが、自分で何とかするのなら自分で探すしかないのでアドバイスするなら、「やりたくないなぁ」って先延ばしにしているところに手を入れてください。 どちらにせよ、行き詰まりから脱するのは今までと同じでは変わりません。進化(成長)のタイミングだと気持ちを切り替えて取り組んでください。

タイトルとURLをコピーしました