おひとりさまオーナーのWebマーケティング

【コアなモノ】私の作ったハンドメイド作品でも売れるのか

珍しいからこそ決めやすいことがメリット

ハンドメイドの販売をしようとして、一番気になるのって、
「私の作った物でも売れるの?」
という不安ではないでしょうか。

私もWebデザイン制作をしていた時「私のデザインで請け負わせてくれる人いるかな?」と不安でした。

クオリティ
ジャッジ
自信
普通のモノ
コアなモノ←今回

でまとめていきます。

他とはちょっと違うモノ。
テイストやセンス、使用用途など。コアな人に受けるモノを販売する場合、“どこに訴えかけるか?”ピンポイントに働きかけられるようにすることが重要です。

モノがモノだけに、ヒットをすると大化けします。
逆に言うと、うんともすんとも言わない状態にもなります。

だからこそ、知ってもらうチャンスをリサーチし、ダイレクトに伝わる行動が求められます。

大変そう…って思いきや、上に書いたことは普通のモノでも求められる販売活動です。コアなモノだからこそ、“どこに訴えかけるか?”を絞りやすいのでやりやすいとも言えますヨ♪

タイトルとURLをコピーしました