シンプルとありきたりは違う
ハンドメイドの販売をしようとして、一番気になるのって、
「私の作った物でも売れるの?」
という不安ではないでしょうか。
私もWebデザイン制作をしていた時「私のデザインで請け負わせてくれる人いるかな?」と不安でした。
・クオリティ
・ジャッジ
・自信
・普通のモノ ←今回
・コアなモノ
でまとめていきます。

既製品でもありそうで、誰にでも作れそう。
同じハンドメイドでも、たまに耳にする“パーツを買ってきて組み合わせただけのモノ”で目にする機会が多い、どこにでもありそうな普通のモノ。
売れるのかしら?と思われがちですが、ちゃんと売れます。
“パーツを買ってきて組み合わせただけのモノ”と揶揄されるのは、自分の感性やセンスに自信をもってアピールしきれていないから。
感性やセンスは唯一無二の付加価値です。見た目は普通のモノでも、込められた内面を表面化させてあげることが大事です。
既製品との違いや、他との差別化。そういった“私だから作れたモノ”という付加価値をハッキリ明確にさせてあげることで購入につなげていきましょ。