おひとりさまオーナーのWebマーケティング

【希少性を伝える】カワイイ!イイネ!お気に入り!だけではない。売れるハンドメイド販売

未分類


希少性を希少“価値”に変える

ハンドメイドの販売は、
『自分の“好き”を同じ思いで“好き!”と感じてくれる人に届ける事』です。

お客さまは、多くの出品されている中から自分が“好き”と思う物を探すのは大変。
出品者側は、多くの出品されている中から自分の“好き”を知ってもらうのは大変。

その間を取り持つのがマーケティングという方法。

お客さまにとっては、買いやすくする。
出品者側にとっては、買われやすくする。

双方にとって良い買い物環境を整える、道案内的な役割です。

カワイイ!イイネ!お気に入り!されるのに購入に結びつかないジレンマを、マーケティングを使って購入に結びつけるにはどうすればいいか?

想い
感性
メリット
希少性←今回
独自性

これらの観点からまとめます。

「たったひとつですよ。」と言ったところで、なんでたったひとつなのか?わからなければ価値になりません。

ハンドメイド販売でよく目にする「ひとつなんです」「これだけなんです」フレーズ。

確かに希少性は価値になるので間違ってはいません。ですが何故ひとつなのか?の理由が曖昧では説得力がありません。

しかしながら、売り手側はたったひとつなのが当たり前なので説明を端折りがち。
お客さまは見慣れないので端折られることは分かりようがありません。

なぜ希少なのか?を伝えてお客さまを安心させてあげましょうね。

タイトルとURLをコピーしました