ネット販売では“出品”という品出しの工程があります。
私は実家がお店を経営していましたので品出しは今でも夢に見るほど手伝わされました。
そんな品出し。
リアル販売もネット販売も売上に影響する共通するところがあります。それは手をかければ売れるけれど、手を抜けば売れない。ということ。
売れテク出品にする品出しについてまとめます。
・お客さまのイメージ
・仕入れ/製作
・撮影
・値付け
・タイトル/作品紹介文 ←今回
「タイトル/商品紹介文」について

文章を書くってこと自体、そもそも苦手意識を持つ人が多いです。
作文が苦手だったという学生時代を過ごしてきた人が多い中、大人になったからって急に苦手を克服できるわけが有りません。
ワークショップで話すのは、「どう書いてあるかではなく、何が書いてあるかです。」と言うのですが、文章力ではなく伝えたいことを伝えられる文字を連ねることに慣れてください。
書きなれないと、写真を見ればわかることしか書いていない人が多いのですが、写真からではわからないことを文章で伝えて欲しいんです。
その時に注意してほしいのが、作っていると見慣れてしまうけれど、写真では伝わりにくいところこそ文章にする。と言うことです。
例えば、子供のおまけつき(ロボット)のお菓子。おまけの写真が外箱にプリントされていてロボットの説明だけは書いてるのですが、実はロボットから飛行機にも変身できる!
なのに飛行機に変身できることは説明に書いてない…
えーっ!?ふつう書くでしょ?って思うのですが、自分が作ったモノとなると飛行機に変身するのが当たり前なので説明を書き逃してしまうんです。
お客さまが見逃しやすいところにこそ伝える価値がありますヨ。