SNSで、購入の依頼を受けてから取引終了までの流れをシミュレーションしてトラブルの芽を摘む
SNS(Twitter,Instagram,Facebook,Blogなど)の直接のメッセージ(ダイレクトメッセージやメッセンジャーなど)で売買を成立させる。
と言う方法でネット販売をするやり方があります。
気軽ですし手数料もないというメリットがありますが、
反面、
連絡が取れなくなった。入金されない。ブロックされた。などトラブルも多々見受けられます。
嫌な思いをせずにSNSでの売買を成立させるにはどうすればいいか?
・メリットとデメリットを知る
・情報共有
・売買の流れを決める
・支払
・発送
それぞれまとめます。

どういう流れでお取引を進めて終わらせるか?
ルールを決めるとスムーズです。
オーダーメイド。あるいは指定ハンドメイド品の購入…など、
購入希望品により流れは変わりますが大きなポイントは
・購入希望ハンドメイド品の確認(製作やお取引の期間も含む)
・入金
・配送
この3つを押さえるだけでも安心感が生まれます。
不安のないお取引であると信用や信頼が生まれ、印象も良くなります。
せっかくのご縁ですから、気持ちの良いお取引にしましょう。
具体例や解決策はオンラインサロンで詳しくまとめています。
https://wp.me/p8cwke-14e