おひとりさまオーナーのWebマーケティング

【メリットとデメリット】SNSでのハンドメイド販売でイヤな思いをしない方法

未分類

SNSでのお取引が残念な結果にならないために知っておきたいメリットとデメリット

SNS(Twitter,Instagram,Facebook,Blogなど)の直接のメッセージ(ダイレクトメッセージやメッセンジャーなど)で売買を成立させる。
と言う方法でネット販売をするやり方があります。

気軽ですし手数料もないというメリットがありますが、
反面、
連絡が取れなくなった。入金されない。ブロックされた。などトラブルも多々見受けられます。

嫌な思いをせずにSNSでの売買を成立させるにはどうすればいいか?
・メリットとデメリットを知る
・情報共有
・売買の流れを決める
・支払
・発送

それぞれまとめます。

SNSの投稿を見た方から直接メッセージを貰えると嬉しいですよね。
それが購入希望だと踊り出しちゃうほど嬉しいです。

メリットは
“気軽であること”

デメリットは
“気軽であること”

簡単だからこそ、注文するのも、辞めちゃうのも、深く考えずにできてしまいます。
顔の見えないお取引ですから、いつもの自分とは違う自分になってしまう事もあるんですよ…

嬉しい気持ちが落ちないよう、自分とハンドメイド品を守る対策を施しましょう。

対策についは次の記事でまとめます。

具体例や解決策はオンラインサロンで詳しくまとめています。
https://wp.me/p8cwke-14e

タイトルとURLをコピーしました