おひとりさまオーナーのWebマーケティング

【お客さまが来てくれる】ハンドメイド出店ブースになるSNSの使い方

未分類

お客さまが出店ブースに来てくれるには
普段からのSNSの使い方が大切です。

SNSでの発信がイベントの告知ばかりになってしまうのがイヤ。

普段、書くネタが思いつかず
あまり投稿をしていないのに
ハンドメイドイベントに出店が決まると
投稿するネタが出来たとイベント出店の投稿をするも
その投稿ばかりになってしまって
やっぱり書くネタが無い…

そんな悪循環に陥りやすいって多いです。

ですのでコンスタントに投稿していることが兎にも角にも有効手段なんです。

人の記憶は曖昧で
見ているつもりで見ていないんです。

SNSで発信をしていても
自分が思うほど人は見ていませんし覚えていません。

ですから
これでもか!
っていうくらい発信をすることが大事。

しつこい。
また同じ内容。
これ見たことある。

そう思われるのが嫌で
発信にしり込みしてしまうのですが
逆に捉えると、思われるのって凄くないですか?


だって、覚えられているんですもの。

普通に日本で暮らす、一個人の投稿を覚えてくれている人が居る。

それだけでもすごいことです。

それにね、情報と言うのは、いつ、誰が、どこで、必要となるのかはわかりません。
発信した投稿を必要としている人だっています。

プラスに考えましょう。
マイナスに考えたら何もできなくなっちゃいます。

ですから、お客さまが来てくれるSNSの使い方は、発信をすることです。

タイトルとURLをコピーしました