イベントに参加(出店)する。
とならば、人に直接見てもらえる絶好の機会。
買われやすいんじゃないか!?
期待する気持ちにワクワクします。
せっかく出店するならば
参加してよかった!
と思えて終わりたいですよね。

結論としては、
イベントに出店するからと言って購入につながることは有りません。
たくさん人が来るイベントでも、
あまり人が来ないイベントでも、
自分の“案内力”で稼げるか?稼げないか?が変わります。
ネット販売もリアル販売も同じで、
お客さまに見つけてもらわなければいけないんです。
“見つけてもらうご案内”をしなければ買ってもらえないのは同じです。
そして、ご案内ができるのは
“興味を持ってくれる人が居る”ことが必要です。
イベントで“興味を持ってくれる人”と出会うこと期待しますが
そもそも人に知られていないブースですから
ポツンと閑散としたブースになりやすいんです。
たまに人が来てくれるのは棚から牡丹餅くらいの出来事で、
買ってくれたとしたら奇跡と思っていいくらいです。
(大げさじゃありません)
イベント前に、お客さまを自分のブースに“ご案内”する工夫をして、
・参加して楽しかった!
・出店料分は稼げた!
・たくさん売れた!
・持って帰るハンドメイド品が無くなった!
・新規のお客さまと出会えた!
・お客さまが私に会いに来てくれた!
・ネット販売にもつながった!
・儲かっちゃった♪
という儲けを出せるイベント出店にしてくださいね。