まずお礼を言わせてください。
メルマガをご登録くださって、そしていつもお読みくださってありがとうござます。
このところ、
・メルマガの書き方が変わったな。
・オンラインサロンへの案内が増えたな。
・なんか、やだなー…
そう感じる方もいらっしゃると思います。
実際、早々にメルマガの読者が減りました。
予想していたとはいえ、残念でなりません。
せっかく登録してくださった読者が離れてしまうのに何故、メルマガを変えようと思ったのか。
情報は私の『ハンドメイド作品』だからです。

――――――――――――――――――――▼今だから話せる独立時の話――――――――――――――――――――
個人事業主として自分の足で歩き始めた頃の話です。
資金が潤沢にあるわけではないけれど
自分に足りないことは補わなければいけない。
でも、情報にお金を使うのは勿体ないから他に使いたい。
無料や安価なサービスに参加しまくりました。
結果はどうか?
堂々巡りでした。
違うサービスを受けても、
同じことを違う言い方で話しているだけ。
無駄な時間を消費するだけで
そこからの成長はありませんでした。
来ている人も同じような人たちばかりで、いつまでたっても変わらない。
このままじゃいけない。
そういう思いが募り、でもどうしていいかわからず焦ってました。
そんな時にビジネススクールに誘われました。
正直、今までとは比べモノにならないくらいの価格。
しかし、変わりたい。今のままではいけない。
清水の舞台から飛び降りるとはこのことか?
という気持ちで支払い、ビジネススクールに通うことになりました。

ビジネススクールでの学びは
刺激にもなり、新鮮でもあり、
真剣に取り組んだ分だけの満足感はありました。
「お金に見合うってこういうことか!」
という気付きを得るには十分です。
が、仕事としての発展は私には合いませんでしたので黒歴史。
ビジネススクールから離れました。
高い買い物でしたが
自分の目を覚ますにはそれだけのことが必要だったと思います。
生々しい話ですが
お金をかけることでの本気度の違いというのも体感しました。
支払う対価と得られるサービスはイコールでなければならない。
それがお互いにとって不満なく幸せになれる。
そのためには、価格の数字の背景を
知られること、知ってもらうこと。
伝えること、伝わること。
これこそが大事。
どうすればいいんだろう…
モノの売り方を徹底的に研究しなおし
販売だけではなくマーケティングを用いることで
なんとなくではなく、理論的に売り方を学べるカリキュラムにまとめました。
そうすると、本気で仕事にしていきたい。
強い思いのある方々が本講座レッスンを受講するようになっていったんです。

――――――――――――――――――――▼価値を見出す――――――――――――――――――――
ハンドメイド作品を価格を決めて販売するって
一番のハードルは自分自身の中にあります。
ワタシの作った物にそれだけの価値はあるの?
自信です。
価値のない物なんてありません。
価値を見つけられないだけです。
本講座レッスンをマンツーマンにしたのは
ひとりひとりの価値を見つけやすくするためでもあります。
価値探しをしているうちに
私の経験や知識でまとめ紡いだ情報は『ハンドメイド作品』ではないかと感じるようになりました。
皆さんが一生懸命考えて、一生懸命作った『ハンドメイド作品』と同じ。
ただ、手に取れる物ではない。
というだけ。
皆さんが作り手として物を生み出すのと同じように、
私は情報を文字にして紡ぐ作り手である事を見つけました。
あなたの作品にお金を払う価値はない。
と思われるのは悲しいですよね。
それは私も同じです。
ただ、情報を作品と言うのは理解しづらい見解でもあるので
無料と有料というカテゴリーで分けることにして
情報と言うまとめ紡いだ作品を得る方法を選択してもらえるようにしました。
それがメルマガとオンラインサロンです。
どう違うのか?

――――――――――――――――――――▼メルマガ――――――――――――――――――――
ヒラメキとヒント。を謳っていますので
閃きになるようなこと。
ヒントとなりうること。
を発信していきます。
感じたことを、どのようにご自身の販売に活かすか?
それはご自身で考えて取り組んでいただけたらいいなぁ。と思います。
算数でいうところの、この問題は何ページの解き方が使えるので応用してねー。っていう感じ。
――――――――――――――――――――▼オンラインサロン――――――――――――――――――――
実際にワークの時間を設けているワークショップの内容を軸に、
時間や場所を選ばず、ご自身のタイミングで
具体的な解決策や対応に取り組んでもらえればいいな。と思い
いつでも、どこでも、売れテクあきない。を謳っています。
おせっかいなくらい、やり方を提供していきます。
算数でいうところの、この問題の式はこれだから計算して答えを出してみよう!っていう感じ。
有料と言っても負担は軽くしたいので、500円/1か月にしました。
たかが500円。されど500円です。
お金をかけることで仕事としての真剣度、向き合い方を意識してもらえたらと思います。
これもおせっかいです(^^)
そして、登録していただいた方全員に出品3分で売れた経験をまとめた『出品3分で売れテク』PDFをダウンロードしていただけるようにしています。
活用していただければ1か月で元は十分取れるので結果お得です。
――――――――――――――――――――
自らの手で物を生み出し、その過程を知っている皆さんなら
完成までの労力をご理解くださると信じています。