友人の臨床心理士から『人間とコミュニケーション』という深いテーマの話を聞いていたら、一緒に聞いていた銀座でバーを経営している友人の視点があまりにも鋭く、「人間を見る仕事ってすごいわ!」と改めて感じたミワです。
インターネットって、コミュニケーションが現実より軽く思われがちです。
あながち間違ってはいませんが、逆に文字だけだから誤解も生じやすく、気を使わなくてはいけないこともあったり、
自分から働きかけることに抵抗を感じやすい場であったりもします。
良いトコ取りできたらいいですよね。

メルマガを発行し始めて数年。ずーっと気になっていたのはコミュニケーションが取りずらいということ。
興味をもってメルマガに登録してくださってるのに、いつも私からの一方通行。
そういうものといえばそうなんですが、いちよシステム的には返信もしていただけるんです。
ただ、様々なコミュニケーションの手段か有る現在、メールを書くって堅苦しいですよね。
興味のある人だけ、限られた人だけの、売れテクあきない
気軽にコミュニケーションもとれる手段を探していたら、興味を持つ限られた人だけのオンラインサロンかな?という結論になりました。
Facebookを利用するので、SNSならではの気軽さを活かし『イイね』からコミュニケーションを図っていただければ嬉しいです。