先日、ネットでマーケティング関係の調べ物をしていたら見つけた記事。
と言う記事を見つけました。
(新聞でも掲載されていました。)
時代と共に、人が物を買う購買行動は変わっていくのですが、そんなことがまとめられています。
メルマガのコンセプトである『ヒラメキとヒント』になることがあれば幸いです。

いらっしゃいませーって言うのってどうよ?
前に書いた記事『緊急特集!デザフェス出展(当日行動編)』で触れましたが、お客さまに声掛けしましょうよ。っていう内容。
今でも必要なことだと思います。特にデザフェスと言った、ものづくり人が集まる大きな会場ならね。
しかし、お店のスタッフに声をかけられるのが嫌。という意見が多くを占めるようになった今、前に書いたこの記事に古さを感じるようになりました。古くもないし間違いでもないんです。場や環境に合わせること。なんですよ。
興味があるのかないのかわからない一般の人が行きかう場所でブースを出し、声をかけまくるのは引かれます。いかにも買ってくれっていう風に見られちゃうから。しかしそもそも興味のある人たちが集まる場での声掛けなら声をかけてアピールすることが大事です。だって興味をもって見てくれるから。
物が溢れる現代社会。興味のある人に如何に働きかけるか?働きかけられるか?がポイントなんです。
空気を読みましょう。
本講座のLesson『ワタシの販売スタイルを作る』では、インターネットの仕組みを切り口にハンドメイドが売れテク基礎を身に付けていきます。
創業支援キャンペーン!
最初の1期(3ヶ月)を通常のお月謝よりプライスダウンして本講座を受講できるようになります。受講内容はクラブの本講座レッスンと変わりはありません。
締切→2018年3月末日まで。
これまでのハンドメイドから新たなステップへと飛躍したい方。
この機会を逃さずチャンスを掴んでください☆