先日、ネットでマーケティング関係の調べ物をしていたら見つけた記事。
と言う記事を見つけました。
(新聞でも掲載されていました。)
時代と共に、人が物を買う購買行動は変わっていくのですが、そんなことがまとめられています。
メルマガのコンセプトである『ヒラメキとヒント』になることがあれば幸いです。

情報が選ばれている
今、このメルマガを読んで売ろうとしている場であるインターネット。
インターネットは、あらゆることを変えました。
このメルマガでは物を買うことがメインなので他のことは割愛しますが、関係がある一つに情報の選別ができるようなったことがあります。
情報の選別とは、自分の価値観や好みの情報しか得ないで済むんです。
そうすると、自分の価値観が全て。それ以外は否定に値する。という危険な状態に陥りやすい。怖い話ですが、これは販売にも関係します。
自分の好きの候補の中から買う物を決める。という効率的な買い物ができるようになりました。
ですから、お客さまの『好き』の候補に入らなければ買われることもありません。
そもそもハンドメイド品の買われ方ってそういう物じゃないの?
って思いやすいのですが、その通りです。
しかし、好きの候補に入るためには、待っているだけでは入れません。入るための行動を起こさなくては見つけてもらえないんです。だって、情報を選別する効率化がインターネットの特徴でもあるから。
『好き』の候補に如何にして入るか?それを考える必要があります。
本講座のLesson『ワタシの販売スタイルを作る』では、インターネットの仕組みを切り口にハンドメイドが売れテク基礎を身に付けていきます。
創業支援キャンペーン!
最初の1期(3ヶ月)を通常のお月謝よりプライスダウンして本講座を受講できるようになります。受講内容はクラブの本講座レッスンと変わりはありません。
締切→2018年3月末日まで。
これまでのハンドメイドから新たなステップへと飛躍したい方。
この機会を逃さずチャンスを掴んでください☆