No.4 気を使いつつ気を付ける!包材,ラッピング資材
はじめてネット販売に出品をする。
その時、ココだけは押さえておけば何とかなる。
という5つをまとめます。
もうすでに出品をしている人も、もしかしたらカバーできていないことかもしれませんよ?
初心は忘れずに!見直しましょう!!
1.表示確認
2.動作確認
3.住所
4.梱包,ラッピング資材
5.領収書,納品書

梱包,ラッピング資材
シンプルが一番です。凝る必要も、盛る必要もありません。しいて言うなら、不快に思わない程度の包装をすればいいんです。
ハンドメイド販売ではラッピング選手権化していることがありますが、趣味で、ただ好きで、採算を考えないならやってもいいです。しかし売上を期待するなら、ラッピング資材もコストですし、ラッピングをしすぎることで配送サイズが変わり送料が高くなるならちょっと考えもの。
それに、販売する個数が少ないうちなら、ラッピングの手間も楽しいのですが、販売個数が増えると手間はストレスになります。
ただ、あまりにも簡素だと、作品のクオリティを見ずして梱包が残念とか評価されることもあるので、封を開けて不快に思わない。そして配送中に破損しない。くらいの梱包資材を準備しましょう。
正直、梱包ってやってみないとわからない部分もあるので、自分の販売ではこれだ!という形になるのに少し時間をかけるくらいでちょうどいい。
まずは、受け取ったお客さまの気持ちになって、封を開けて不快に思わない。配送中に破損をしない。と言うことを心掛けましょう。
創業支援キャンペーン!
最初の1期(3ヶ月)を通常のお月謝よりプライスダウンして本講座を受講できるようになります。受講内容はクラブの本講座レッスンと変わりはありません。
締切→2018年3月末日まで。
これまでのハンドメイドから新たなステップへと飛躍したい方。
この機会を逃さずチャンスを掴んでください☆