SNSの利用について、投稿することに抵抗を感じる人もいます。
わからないでもないです。
ニュースで耳にする炎上。それが自分の投稿に起こったらどうしよう…
非難されたり、イヤなことを言われたらどうしよう…
たしかにそれは否定しません。
でもね。そんな簡単に炎上もしなければ非難もされません。逆に、そうなったらある程度認知力が上がったんだと喜ぶべきことかもしれません。
とはいえ、SNSの投稿に抵抗がある人はどうすればイイでしょう?

デメリットばかりでなくSNSのメリットを知る
SNSの投稿って、自分の身を守ることもできます。
模倣やパクリなど。
投稿には日付が記録されますから、自分の方が先。と言うのが一目瞭然です。
次に立証。
お客さまは答え合わせをします。自分の判断が正しいかどうか?
その一役を買うのがSNSの投稿。人となりなどを垣間見ることができ、直接コミュニケーションをとることもできるSNSはお客さまの安心を促すことができます。
それから信用。
投稿の頻度や向き合い度によって、その投稿者がどれだけ真摯に販売に向き合っているかがわかります。
SNSを利用することの目的は売ることだけではありません。自分に合った使い方や向き合い方ができることで初めて、SNSの利用に意味を持ちます。そして自分に合うからこそ続けられやすく苦痛も減ります。使い方を見つけましょう。
ワタシの販売スタイルを作る『SNS』の使い方も学べる本講座Lesson
創業支援キャンペーン!
最初の1期(3ヶ月)を通常のお月謝よりプライスダウンして本講座を受講できるようになります。受講内容はクラブの本講座レッスンと変わりはありません。
締切→2018年3月末日まで。
これまでのハンドメイドから新たなステップへと飛躍したい方。
この機会を逃さずチャンスを掴んでください☆