気落ちしている時、何をどうしてもやる気が出ない。
奮い立たせようと、仕入れに行ったり作ってみたりするけれど、上手くいかない。
気落ちした原因があると、そのことばかり気にしちゃって、
「私、向いていないんじゃないか…」
負の連鎖と言うか、とにかくマイナスなことしか頭に浮かばなくなっちゃいます。
こんな時、どうやって負の連鎖から脱することができるのか?
まとめました。

気落ちからの復活
気落ちしちゃったら、
できることしかしない。
あるいは、
あえてやらない。
そういう時があってもいいと思います。
私にも、『やる気なし子ちゃん』が降臨する時がありますが、そういう時は無理せず目の前の事しかしない。という状態に徹します。
ここで無理して何とかしようとすると、変なトラブルを招くことがあるから。そうすると余計、イヤになっちゃう。
販売って、売れテクための大事な要素として『継続』があります。
どんな状況でも続けることなんです。
自分の都合で始めたり辞めたりするのは仕事じゃありません。趣味です。
趣味と言ったり仕事と言ったりどっちつかずなのに「ハンドメイド販売は趣味」と言われて反論をするのはおかしいです。
だから、無理をしない。
やる気に溢れている時にやればいいんです。
どうしよう…どうしよう…と思わずに、気落ちしている時は歩みをスローダウンしましょう。ゆっくりでも前に進めていればいいんです。
創業支援キャンペーン!
最初の1期(3ヶ月)を通常のお月謝よりプライスダウンして本講座を受講できるようになります。受講内容はクラブの本講座レッスンと変わりはありません。
締切→2018年3月末日まで。
これまでのハンドメイドから新たなステップへと飛躍したい方。
この機会を逃さずチャンスを掴んでください☆