昨日は本講座レッスンをお得に受講できる創業支援キャンペーン!についてお知らせしましたが、本講座レッスンってどんなことをやっているの?
カリキュラム。と言うか内容についてまとめていきたいと思います。
一昨日は『整理整頓』
昨日は『理想のお客さま像』
今日は『可愛い以外のメリット』

可愛い以外のアピールポイントを説明する
『可愛い』って便利な言葉で、見る側は『可愛い』って言っておけば他の言葉を使わなくて済むんです。自分がその品を使うか使わないかはひとまず置いておいて、一般的に『可愛い』のであれば『可愛い』んです。
欲しくなくても、買う気が無くても、『可愛い』って言っておけばその場の空気を悪くしなくて済みますしね。
ですから『可愛い』と言われたからと言って買われるわけではないので気を付けなければいけない一言でもあります。
『可愛い』って言葉は抽象的なんです。
売れないと、その抽象的なこと。『感性』を買われない理由付けにしてしまいがち。ただの無名の一般人が生み出すものに『感性』を理由付けとした商売と言うのは現実的ではありません。
だって人は必要とする物を買うのであって、感性にお金を使えるのは金銭的に余裕のある人。だから今も昔も芸術家と出資してくれるパトロンという関係性が成り立つわけですよ。
作る側は自分で作っている品はみんな可愛いんです。しかし買う側は『使う物』を買いたくて『可愛い』は買う時の一押しです。
一昔前の買い物の仕方は、『可愛い』から『欲しい』から『買う』と言う流れ。
物が溢れている今の時代、『欲しい』から『どれにするか迷い』購入の決め手が『可愛い』です。
自分の作品に『可愛い』以外にお客さまが買うことによって得られるメリットを見つけて説明できるようにする。それが本講座レッスンでの自分の販売スタイルをつくる軸となります。
2019年。猪突猛進したい人はこちらからどうぞ♪
創業支援キャンペーン!
最初の1期(3ヶ月)を通常のお月謝よりプライスダウンして本講座を受講できるようになります。受講内容はクラブの本講座レッスンと変わりはありません。
締切→2018年3月末日まで。
これまでのハンドメイドから新たなステップへと飛躍したい方。
この機会を逃さずチャンスを掴んでください☆