2018年も終わり、2018年はどんな1年でしたか?そして019年はどんな1年としたいですか?

前進か?停滞か?
人のことを聞く前に、まずは私のこと。
私は前進です。それもようやく。
今までゆっくりではありますが前に進むべく色んなことを模索しながら小さな歯車を動かしていました。その積み重ねの先に、チャンスの女神の前髪が見えて、前髪を掴む決心をしたことから大きな歯車へつながり大きな前進となった。
そんな1年でした。
2019年は、大きな歯車をもっとしっかり動かせるよう安定させ、より大きな歯車へと繋げていきます。
女性は頑張り屋さんが多く、一人で何とかしようともがく傾向があります。形になりにくいんですよね。そうすると活動している割には動きが無く、安い投資で何とかしようとセミナージプシー化。思い切った自己投資をしない(こういうことは現実的)のでいつまでも同じレベルから変わらないままで何年も経ってしまいがち。
手段が目的になってしまっていて、続けていることで自己満足に陥り、女性ならではの夢見る夢子ちゃんな見初められ待ち(こういうとこは非現実的)。
厳しいことを書きましたが、私も心当たりがあるから書ける事です。そこからの決別は、先延ばしにしていた。見て見ぬふりをしていた。やらなくてはいけない事への覚悟です。
人って、やらない理由はいくらでも思い浮かぶんですよね。育児が…。仕事が…。介護が…。お金が…。主人が…。持病が…。
特に女性はライフスタイルの変化が大きいので、できない理由をやらない理由として位置付けて停滞し続ける傾向があります。
しかしやっぱり、やらなきゃいけないことはやらないと成長はありません。
経験談です(笑)
2018年に心当たりはありませんか?
2019年同じ思いでこの時期を迎えることが無いよう猪突猛進の勢いでやりたくないことを済ませてしまえるといいですね。