12/9に開催しました世田谷クリスマスマーケット2018
ハンドメイドの販売と言うと、王道の今も昔もイベントでの販売。
あるいは
インターネットでの販売と、
販売の仕方も多岐にわたるようになりました。
そこで、イベントでの販売とネットでの販売にはどんな違いがあるのか?
対面と対面じゃない。
以外に注目して、世田谷クリスマスマーケット2018を通してよくある疑問を比べてみたいと思います。
月曜日は「価格」について。
火曜日は「ラインナップ数」について。
水曜日は「お客さま層」について。
木曜日の今日は「備品」について。

売るモノ以外のモノ
イベント販売でも、ネット販売でも、販売をすると必要なのは包材などの売るモノ以外に用意しなければいけない物。
イベント販売の場合は直接お渡しするので袋だけで比較的シンプルでもいいのですが、ネット販売の場合は配送に出すので手間もコストもかかり気も使います。
ただ、共通して言えるのは、
凝ったらキリがない。そして、保管スペースが必要になる。
物が売れれば、必ず発生する過程なので手間もコストも無理をしない。
無理のない範囲で準備をしましょう。