おひとりさまオーナーのWebマーケティング

ネット販売を始める前に知っておいた方が良いこと(2)

ハンドメイドとシゴト

インターネットでの販売を始めるにあたり、お客さま対応や売買、出品のことを心配して情報収集や準備をすることは多いのですが、実は、それらはスグに必要ではありません。

失敗せず、スムーズに、販売が動くようになるには、もっと別の事に対策を講じておいた方が良いんです。

販売を始めるまに知っておいた方が良いことBest5を5回に分けてまとめます。

今回は(2)『いじる、さわる、やってみる』について。

他の(1)~(5)は以下のリンクからどうぞ。
(1)『ネットは売れるという勘違い』について。
(2)『いじる、さわる、やってみる』について。
(3)『やり直す』について。
(4)『見せる』について。
(5)『素人じゃない心構え』について。

インターネットは頭より体感が大事

慣れないインターネット、スマホの操作、販売と言う行為。

どうしても情報収集から始めてしまうのですが、まずは動いてみることをお勧めします。なぜなら、その方が結果が出るのが早いから。

情報が多い今の時代、情報を仕入れるのに限度がありません。ついつい、あれは?これは?ってことは?ってどんどん深みにはまります。そうすると動き出すのが遅れるます。それだけでなく、調べた割には最初の方に仕入れた情報が薄れてしまったり、結局何が正解なのかわからなくなってしまうからです。

また、インターネットのサービスというのはそれぞれに「使い方」があるわけですが、これも常にアップデート(更新)されているので仕入れた情報から変わってしまっていることが多々あります。

それだけでなく、過去、私が関わっていた案件ですとWEBデザイナー時代、アメブロのデザインカスタマイズをしている最中に仕様が変わりました…

(クライアントには事前に説明をしていたので納期延長となりました)

情報収集して挑んでも、その情報が最新でないこともあります。頭でっかちになるより、自分でいじって、さわって、やってみて理解をしていった方が正しい情報を収集することができます。

なんかやらかしてネット上で失敗したら…?

そういう不安もわかりますが、始めたばかりのアカウントは誰も見てません。逆に誰も見てないからこそ失敗しても恥をかくことなく学べる貴重な期間でもあります。

とはいっても不安なら、オーナーズ・トレーニングクラブ本講座レッスンへどうぞ。体験レッスン(ワークショップ)もあります。

タイトルとURLをコピーしました