いよいよ12/9に開催が迫ってきました、世田谷クリスマスマーケット2018
ハンドメイド作品を揃えたマーケットやワークショップが集まり、
ものづくり人の聖地
IID 世田谷ものづくり学校で1日限りの開催です。
イベントコンセプトの一つに、
身近なハンドメイドを、より見直に。
というのがあります。
ですので、
ご家族でクリスマスのお買い物を楽しめるマーケット。
お子さまも参加できるワークショップ。
開かれた会場の特徴を取り入れて入場無料。
となっています。
家族で楽しめるようにしたい理由
手作りって多くの人は絶対的に一番身近にあるものづくりです。
幼稚園や保育園、小学校で、手作り品を使う。あるいは、用意する。と言う経験があるかと思います。そしてその延長線上でハンドメイドを始めた。と言う方、多いですよね。ワークショップでそういうお話をよく聞きます。
ハンドメイドって身近なものづくりなんです。
ものづくりって身近だったのに、大人になるにつれ、だんだん遠い存在になってしまってしまい、ものづくり自体が非常に特別なモノのように感じるようになってしまいます。
普段からハンドメイドに接していると理解できないことかもしれません。
そして既製品を使うことが多いと、その物が作られた物であるということについて何も感じなくなってしまいます。その結果、物が溢れ、物に囲まれた生活が当たり前になり、物を大切にするという気持ちが薄れていってしまう。
なんだか話が怪しい雰囲気を漂わせてきましたが、『家族で楽しめる』というのは深堀すると『子供にものづくりを身近に感じていてもらいたい。』なんです。
物を作った人を知っていると物と直結するので乱暴に扱うブレーキになりやすいんですよね。物を大切にする気持ちを養うのにハンドメイドが役割を担えるって素敵なこと。教育的な役割ともなるってとても大きな意味を持ちますよね。
世田谷クリスマスマーケット2018は、ハンドメイド好きさんだけが興味を持つハンドメイドイベントではなく、家族で楽しめお子さまも買い物やワークショップに参加できるイベントとして楽しんでもらいたいと思っています。