おひとりさまオーナーのWebマーケティング

やらない後悔と、やってみてからの後悔

お知らせ

この度、世田谷区三軒茶屋に事務所を構えることになりました。

正直、自分の計画としては事務所を構えることは『今』ではありませんでした。ですから事業計画としては想定外です。

しかしなぜ、事務所を開設することになったのか?

ハンドメイドを趣味から発展させていきたい。という新しいことを始めたいという気持ちのある方には、転機のタイミングというのは気になるかと思います。

今週は『新しいことを始める』をテーマにメルマガをまとめていきます。

事務所開設のお知らせ
新しいことを始めるワクワクと不安
新たなスタート下調べは程々に
やらない後悔と、やってみてからの後悔←今回
同志よりも相談できる人

一生残るやらない後悔。時が解決するやってみた後悔。

後悔をするって、一つの結果ですよね。結果が出たならそれだけでも儲けものだと思うんです。もちろん、その時はそんな前向きに思うことなんかできなくて凹んでいるわけですが、時がたてば気持ちの落としどころが見つかって結果として受け入れられる。

私なんて思い出したくもない黒歴史ばっかりですよ。(プロフィールには書いてありませんよ!)

それでも、その黒歴史があったから今があるわけで、黒歴史をガッチガチに封印して二度と封を開放はしないけれど存在は受け入れる。そんな感じです。

それにね。

物を売ることを始めるって、今まで知らなかった世界に足を踏み入れるわけですから、そりゃいろんなことがあって当たり前ですよ。

販売って、いつも買っている立場だから身近に感じるんですが、買うではなく売るって逆の立ち位置です。知らない世界だと感じにくいんですが知らない世界なんです。

やらない後悔っていつまでも残ります。

でも、やってみた後悔ってある意味、新しいスタートですから決して悪いことではないと思うんです。

とはいえ、後悔をしなくて済むならしないに越したことはありません。

販売で嫌な思いをして悪い記憶しか残らない終わり方はしてほしくないから。販売の面白さやお客さまからの感謝の一言を知ってほしい。売上とか儲けだけではなく、そういう経験を多くの人に持ってもらいたいから。そのために後悔しなくて済むようなノウハウを提供できるのが本講座レッスンです。

本講座レッスンは1年の受講期間ですが、その1年は気持ちを整える期間でもあります。ハンドメイドと言う趣味を仕事にする。レッスンを受けながら徐々に趣味から仕事へとシフトチェンジしていく。そのための学びであり期間です。

仕事としてのハンドメイドと向き合う1年を楽しみましょう。

本講座レッスン体験ワークショップはこちらから♪

タイトルとURLをコピーしました