ハンドメイドを作っていると知り合いから「安くしてー」って言われて、素材や製作工程の苦労をわかってくれない!
そんな憤りを抱くことありますよね。
でも待って?それって、自分もやってません?
物だけじゃない。知識も有料です
私はWe制作の仕事でしたのでインターネットに詳しいと思われ、よくいろんなことを聞かれました。でもそれって、仕事で培ってきたことで、勉強もして努力もしました。お金をもらってしかるべき内容です。
ですが「ねーねー。ちょっと教えて?」って軽い気持ちで聞いてくるんです。
いやね?それで食ってるわけですからイヤなんですよ。お付き合いもあるし、無下にもできず、なので曖昧にしたりしてるとケチだとか、大したことないとかって陰で言われるわけです。
こういう事態に合うたびに手に取れる物がある人の商売が羨ましいと思いました…
だって、物あるとイコールお金ってなりやすいので。
私の愚痴はともかく、同じように、知識を得ようとするのにタダで教えてもらおうとしていませんか?業界用語(?)で、こういう情報や知識を無料で得ようとする人たちを、クレクレ星人。とか、クレクレちゃん。って言います。
それって、あなたが作ったハンドメイドを、安くして―って言う人と同じわけです。
相手が仕事としている(多くても少なくても収入を得ている)ことからサービスを受けたければ、相手を尊重する気持ちを忘れずに、ちゃんとビジネスとして向き合いましょう。
他人行儀だからとか思わずに、相手との関係やコミュニケーション次第ですよ。