SNSの投稿をして、
どうすればイイね!が付くの?
そんな質問をされることがあります。
私自身、あまり数を気にしていないので
数ねぇ…
という印象なのですが、
自分の成果の現れ、
あるいは『見られ方』を意識すると、数が多いに越したことはありませんよね。
どうすれば、イイね!が増える投稿ができるのか?
まとめます。
イイね!の付けられ方
マイナスな話ではく、プラスな話にする。
というのが基本です。
イイね!はその言葉のごとく、
いいじゃん!と思ったことにポチっとします。
ですからプラスな話、明るい話題の方が数は伸ばしやすいです。
賛同とか同調という意味でのイイね!は付けにくいので
マイナスなこと、意見や主張と言った投稿でイイね!数を増やしたい場合は
そういうキャラをたたせると数を増やすことができます。
ただ、こういう投稿でのイイね!は、ポチっと付けた人の思想も表立たせることになるので
高度な投稿です。
プラスな明るい話に加えて
イイね!を付けてくれる人を意識した投稿です。
お友達にお酒が好きな人が多いとお酒に関する投稿はイイね!が付きやすい。
などと言った、見てくれる人を意識した投稿。
ハンドメイドの場合は、ハンドメイド好きさんが多く見てくれる可能性が高まります。
ハンドメイド好きさんが好きそうな投稿をするとイイね!はつきます。
仕事でSNSを利用する場合、
この方法が売上につながりやすいです。
ただ、元も子もない話ですが
イイね!数が多ければ絶対に売り上げにつながるものではありません。
例えば、イイね!を連打する人っていますからね。
あくまでも目安。
数に振り回されることが無いようにイイね!数を意識しましょう。