自分が投稿したSNSで購入へ結びつけたい理由って、
お客さまが、認知されて買ってもらいたいから利用するんですよね。
要は宣伝・広告の役割。
宣伝や広告と言うと身近には様々な方法があります。
テレビ(主にCM)。
ラジオ(主にCM)。
看板。
雑誌。
チラシ。などなど
こういった方法と言うのは
目に付けばいい。と言って闇雲にしているのではなく、
それぞれの強みがあり、強みを生かせる方法をチョイスして利用します。
SNSの投稿も同じです。
そして、SNSだからこそできる強みもあります。
その強みを生かすことで、自分の投稿がお客さまの購入へと結びつくようになります。
その強みとは何でしょう?
自分の投稿がお客さまに届く
先に挙げた広告ツールについて少し捕捉しますね。
テレビCMは、
メリットは、多くの視聴者に周知させることはできます。
デメリットは、確実な顧客層に届いているかどうかが見えにくい。
ですので、視聴者と言う分母を大きくすることで効果(購入)の期待値を上げる。
ラジオCMは、
メリットは、リスナーが絞りやすく、興味を持たれやすい。
デメリットは、聞き流されやすいので印象に残りにくい。
看板は、
メリットは、多くの人への周知力。最近では話題性。
デメリットは、確実な顧客層に届いているかどうかが見えにくい。
雑誌は、
メリットは、購買層が絞りやすく、興味を持たれやすい。見返されることで長期に渡って効果が得られやすく、費用対効果が得やすい。
デメリットは、全体的に発行部数が落ちてきている。
チラシは、
メリットは、地域性が高い。
デメリットは、近年のデジタル化に伴い費用対効果が低い。
そして
SNSは、
メリットは、見てもらえる層を自分で絞っていくことができる。
デメリットは、投稿が埋もれやすい。
SNSでの投稿の場合、
見てみらえる層を自分で集めつつ、
ラジオCMと雑誌のメリットから得られる効果が期待できます。
見てもらえる層=お客さま
購入するお客さまへつなげるためには、
自分の作品に興味を持ってくれるお客さまを自分で集めていくことです。
それがSNS投稿の効果的な使い方です。