おひとりさまオーナーのWebマーケティング

効果が出る買われるSNSの使い方

SNS

SNSの投稿をしているのに、効果があるように思えない。

 

投稿をすることに意味を見出せなくなることがあります。

そもそも、SNSと言うのは育てていくツールです。

投稿をしたからと言ってすぐに効果が出るものではないんです。

 

有名人が、SNSを始めてあっという間にフォロワーが何万人になった。

なんてニュースを耳にすることがありますが、

それはそもそも知名度がある人だから。

私たち一般人が同じようにSNSを始めたからと言って

すぐに効果が出ることはありません。

そこは違いをきちんと把握しましょう。

 

では、時間がかかってもいい。

やるからには販売につながるSNSにするにはどうすればいいのでしょう?

買われるSNSの育て方

 

誰に知ってもらえると興味を持ってもらえるのか?

を常に考えて投稿をしましょう。

 

購入につなげたいSNSの投稿は、

自己満足の投稿では意味がありません。

見てくれる人を意識した投稿でなければ意味をなさないんです。

 

見てくれる人=お客さま

ですから、お客さまが知りたいこと、興味を持ってくれることを投稿することで

買われる効果が高まるSNSへと成長させていくことができます。

 

物を販売する以上、

主役は物(作品)で、作家(自分)は脇役ポジション。

ですから、投稿するネタに困って

ランチで何を食べたか?は知りたくないし興味も持ってもらえません。

こういう投稿は人気ハンドメイド作家になったら興味を持ってもらえるようになるので

それまで温存しておきましょう。

タイトルとURLをコピーしました