おひとりさまオーナーのWebマーケティング

仕事になる、ちょっと先を考えたハンドメイド販売

ハンドメイドとシゴト

まず、仕事って、地味なことの繰り返しです。

 

「今」できることと、

「すごい先」を夢見て、

仕事としてのハンドメイドをやっている”つもり”な人が多いです。

 

地味を繰り返して、「すごい先」がつながるのですが

「今」できることから

一気にワープして、「すごい先」に行くかのように思っている人が多いです。

 

そうじゃありません。

そんな簡単なら、みんな売れずに悩むなんてありません。

ちょっと先を繰り返す

 

夢見る「すごい先」であるゴールにたどり着くために

「ちょっと先」を繰り返して地味を繰り返していかなくてはいけません。

その、「ちょっと先」は何をすればいいのか?

 

「すごい先」から「今」へ、逆に辿っていくと

「ちょっと先」に何をすればいいのか?を考えやすくなります。

 

いわば、小さな目標をたくさん作るんです。

 

そして、その小さな目標はクリアできると、

今より少し利益が増える。

そういう「ちょっと先」を設定するのがコツです。

 

そうやって利益を大きくしていくので、

時間がかかります。

 

時間がかかると、人と比べがちで

SNSでキラキラした人を見て

憧れたり、羨ましかったり、凹んだり、

することありますが、

「いいね」をしてもらえることを投稿しているだけで、

キラキラしたことは氷山の一角にすぎません。

見えないところは地味で

「いいね」と思われるようなことなんか微塵もありません。

 

ちょっと先の設定、

小さな目標の設定、

面倒くさそうですが

「今」やろうとしていることが「ちょっと先」につながるのか?

そうやって考えられるようになるので、

”つもり”の行動(仕事と思っていたこと)がなくなる。というメリットもあります。

タイトルとURLをコピーしました