【募集受付は終了しました】
2018年12月9日(日)
ハンド・クラフト・手作り クリスマスマーケットを開催いたします。
開催に伴い、
マーケットブース、ワークショップブースにて
出店者を募集します。
出店は、
マーケット(販売)とワークショップ(体験)の2つ。
それぞれ
初めてだけど…。ちょっとやってみたい…。
という方向けのライト。
作品が大きい!気合い入れます!
という方向けのスタンダード。
2つの出店スタイルをご用意しました。
販売をすること。作品を知ってもらうこと。を重視したイベントですが
ガツガツとした販売。というよりは
お客さまとコミュニケーションを図り、お互いが気持ち良い売買となることを目指します。
イベントコンセプトは
物があふれる時代だからこそ
製作や素材のこだわりを知って買ってほしい。
作品それぞれのストーリーをお届けします。
会場の世田谷ものづくり学校は、言わずと知れたクリエイターが集まる施設。
多くのイベントが開催されており、地域の人はもちろん一般にも広く開放されています。
入場無料なので気軽にフラッと立ち寄れる気軽さと、
お天気に左右されにくい室内での開催は魅力的です。
ぜひ、この機会に出店エントリーにお申し込みください。
<よくある質問>
A.参加費高くないですか?
Q.他のハンドメイド販売イベントを調査研究し、会場の立地、知名度、来場者入退場の自由度、室内開催であること、別途請求無、机や椅子の無料貸出、宣伝用チラシの無料提供など考慮し設定しました。金額だけではなく、そこに込められている条件をメリットと捉えてご判断ください。
A.参加者の事前説明会はいつですか?
Q.10/10(水)13:30~15:00となりました。会場はIID 世田谷ものづくり学校104号室です。詳細説明、質疑応答、参加者同士の顔合わせ、利用状況にもよりますが開催するお部屋を見ていただくことができます。基本的には参加必須ですが、都合が…の場合はメッセージ欄にてご相談ください。
A.募集エントリーが多い場合の選考基準は?
Q.オーナーズ・トレーニングクラブの本講座レッスンを受講している方が優先となります。その他には、同じカテゴリーが被らない。お子さまの来場が見込まれますのでお子さまが買いやすい作品が提供できる。スタートアップの意味合いもありますので販売経験の浅い方。販売URL(商品数が少なくても可)が確認できる。販売後の問い合わせに対応できる。などを考慮して選ばせていただきます。是非、メッセージ欄を利用してアピールしてくださいね。
A.参加規約の「優先すべきはお客さまであり、各ブース間の交流ではありません。イベント時間中はブース間の過度な交流は控える。(開催前後で交流を楽しんでください)」って厳しくないですか?
Q.書いてある通りなのですが、要は世間話やトイレなどで席を離れる際のお願い程度ならいいのですが、話が深まり集中してしまったり、別のブースを見に行ったっきりでブースが留守の状態が長く続いてしまったり、お客さまが買うに買えない。と言う状態がよろしくありません。ですので気を付けてくださいね。ということです。
A.参加規約の「-イベントは販売をすることが目的です。製作しながらの販売は来場者への製作過程を見てもらうサービスの一環とすることとしコミュニケーションを図る。不適当と判断され注意を受けた場合は即刻停止すること。」について、なんでダメなのですか?
Q.これも書いてある通りです。イベント販売中は、製作に没頭したり、集中する時間ではありません。販売をする、自分の作品を見て、知ってもらう時間です。そのために製作過程を見せることが一役買うのならば問題ありません。
多かったご質問を抜粋しまとめました。