動画の長さ(時間)
前回の続き。前の話はコチラから。
さて、動画。
動画の長さってどのくらいがいいのでしょう?
動画の長さにもかかわることではあるのですが、その前に、インターネットサーフィンをしていて、別のページに行ってしまう、まで。ページを閉じてしまう、まで。
いわゆる滞在時間って3秒と言われています。
動画も、3秒以内に興味を持ってもらえなければ最後まで再生されることはありません。
そして再生時間。いわゆる動画の長さですね。これは6秒がベストではないかと言われています。(商品紹介内の動画の長さに限る)
文章だと、ザーッと目を通して全体を把握するというのができますが、動画って、意識して見ていないと先の状態がわかりずらいので、どうしてもしっかり見ちゃうんです。
そのしっかり見ちゃう時間。
興味があるようなら見たいし、興味がなさそうなら他に行きたい。
その判断が3秒。
そして、しっかり見るにしても、興味を惹いたなら見たいのですが、情報を収集する程度のことであれば、あまり長い時間をかけたくありません。
パパっと見て、パパっと判断したい。
ですので6秒程度の動画が好ましいといわれています。
≪関連記事≫
・ハンドメイド販売に動画はあった方がいい?
・動画の向きに注意!横か縦か?
・購入につながる効果的な動画の内容
・写真と動画の使い分け
・ベストな動画の長さ(時間)←今回