おひとりさまオーナーのWebマーケティング

売れテクためのアクセス解析(中級編)

SNS

アクセス解析を利用しつくして売り上げにつなげていくにはどうすればいいか?

今回は中級編です。

 

中級編は

『新作アップせずにアクセス数を上げる方法』です。

 

アクセス数とは、

すなわち、

見に来てくれた人。訪問者です。

 

この数字が高ければ、見てくれる人が多いので買われる可能性が高くなります、

逆に、0であれば、見てくれる人がいないので買われることはありません。

 

数字があっても必ずしも買われるということではないので

そこは間違えないようにしてくださいね。

あくまでも、訪問者数です。

 

オーナーズ・トレーニングクラブの合言葉

『知らない物は買えない』

アクセス数を高める。ということは、

知ってもらえる、見てもらえる、興味を持ってもらえる

ということになります。

 

アクセス数を高める方法をまとめます。

再出品とSNSでアクセス数アップ

 

昨日の初級編では、アクセス数を高めるには

作品を出品(アップ)すればいいですよ。

 

と、まとめました。

中級編では、その応用です。

新作を出品するのではなく、

すでに出品している作品(注目度が落ちてしまっている)のアクセス数を高めることです。

やれることは2つあります。

 

1つ目『再出品』

一度、出品(アップ)した作品で、

自分のラインナップ(ギャラリー)で下の方になってしまった作品を消去し

再出品させる方法です。

こうすることで、新作として再度注目を高めることができます。

デメリットとしては、

これを繰り返しすぎると運営から注意が入る可能性があり、最悪アカウント停止となることがあります。

 

2つ目『SNS』

TwitterやInstagram、FacebookやBlogといったSNSにリンクを張り、

そこから見に来てくれる人を増やす方法です。

ギャラリーで下の方になってしまった作品でも、関係なく、アクセス数を高められます。

デメリットとしては、

マメにSNSの投稿をすること。

1つ目の『再出品』等でリンクが変わってしまったらその更新作業が発生することです。

 

アクセス数は、自分のショップ管理の試しどころで、

どれだけ手をかけてあげられるか?

で、上げることも下げることもできます。

 

ぜひ、試してみてください。

 

アクセス解析をどのように利用すれば売り上げにつなげることができるのか?

初級、中級、上級

と、まとめてお届けしています。

 

明日は「売れテクためのアクセス解析(上級編)」です。

タイトルとURLをコピーしました