値下げをするタイミングってどんな時でしょう。
街でセールの文字を見るようになった時?
セールの宣伝やチラシが流れ始めたら?
周りの人たちがこぞって値下げし始めたら?
お客さまから値下げ交渉されたら?
Saleのタイミングは人により異なります。
自分の作品、販売スタイルに合わせた値下げをするようにしましょう。
値下げをするタイミング
販売は、1年を1つのサークルと捉えて販売計画を立てます。
ですから、その年の販売記録を元に、翌年の仕入れや制作、販売開始と言った計画を立てていきます。
その計画の中には、値下げ(セール)のタイミングも記録をして、次のSaleのタイミング、
あるいは、翌年に備えるんです。
ハンドメイド品は作品のバラエティーが人により異なりますので
自分の作品に合う値下げの取り入れ方を見つけていけるといいですね。
とは言え、記録がない、販売を始めたばかりの頃は困りますよね。
Saleは闇雲にやっても意味はありません。
周りがセールをしていない時に値下げをしても売上と言う効果はまり期待できないんです。
ですから、街のSaleに合わせてみる。
そこからアレンジをしていくのが妥当です。
販売は、1年の繰り返しで、少しずつ育てて高めていくものです。
特に個人での販売、そしてハンドメイドは信用や信頼が何よりも売上に影響します。
販売を取り組みながら、軌道修正を繰り返しながら
自分の販売スタイルを作っていきましょう。
<関連記事>
・ハンドメイド作品の不良在庫の値下げについて
・ハンドメイド作品のsaleにしない物とする物の決め方
・ハンドメイド作品のsale価格の決め方
・いつから始める?値下げをするタイミング ←今回
・ハンドメイド作品を値下げして販売してもいいのか