他の人が気になる!
どの人も頑張っていて、どの作品も素敵で、
自分なんかダメなんじゃないか?
自分の作品は何か思われるんじゃないか?言われるんじゃないか?
デザインや技を盗まれるんじゃないか?
あの人はあぁだけど、自分はこうだから
だから、あの人は出来るんだよ。簡単なんだよ。やりやすいんだよ。
気になりますよねー。
他の人…
比べちゃいますよねー。
他の人…
隣の芝は青い
芝って、管理大変なんですよね。
水はけを良くして、水をシッカリあげて、エアーの穴をあけて、除草して、伸びてきたら刈って…それを繰り返さなければいけなくて…
シッカリ手入れをしてあげると
青々とした柔らかい綺麗な芝が育ち、裸足で歩くと気持ちよく、目でも楽しめます。
それって、青々とした芝を見ているだけではわからない
見えない作業があってこその美しい芝。
隣の芝は青いって、本当によく言ったもんだと思います。
他の人って、簡単にやっているように見えるんですよ。
それに比べて自分はすごく大変に感じるんです。
でもね。
そんなことはありません。
みんな、大変なところは見せません。
カッコ悪いし、
だから見せたくないし、
その時はいっぱいいっぱいで見せる余裕なんてないし。
励まされるより、
いいな。凄いな。素敵だな。って褒められる方が嬉しいし、
良いところだけを良いように見せたいんです。
人の事は、良いところしか見えなくて、
自分の事は、悪いところしか見えない。
今は、SNSで、他の人の事が簡単にわかってしまうようになりました。
だから余計、他の人の事が気になる。
ハンドメイドは一人での作業が多く、
そこにネット販売が入ってくるとさらに孤立しがち。
気にすれば気にするほど、負のスパイラルに陥りやすく、自分に余裕がなくなります。
気にするな。
と言うのは難しいですが
気にしたところで(それが闘争心のスイッチならいいですが)何も変わらないどころかマイナスに働くだけです。
妬み嫉み僻みは、同情・同調こそされますが人から羨ましがられることはありません。
人を見てばかりいないで、自分を見つめましょ。
そうそう。見せ方は上手い下手があるので
そのコツをつかむ努力をした方が気もまぎれますし生産性も上がりますよ。