前に、『ディズニーリゾートから学ぶ簡単にできる売れテク販売』シリーズをメルマガで配信しました。
と、それぞれまとめたわけですが、これらの記事で衝撃的な事実が判明しました。
『ニーズ』の記事がぶっちぎりで開封率が低い。
それは、「だからハンドメイドは売れない」という理由です。
なぜ、『ニーズ』の開封率が低い事が、ハンドメイドが売れないことにつながるのか?を説明します。
メルマガの記事は、開封率がわかります。数字で、どの記事がどれだけ読まれているか?がわかります。
このメルマガの読者の皆さんは勉強熱心な方が多いので、メルマガとしては高い開封率で、30~40%となります。私も、日々、その数字を見て、伝え方の研究や勉強を重ねられるわけですが、冒頭のディズニーリゾートの記事ではそれぞれの記事の内容が、1つのテーマ(ディズニーリゾート)を元に、カテゴリ―を分けて書いています。
そこで明確になったのが、開封率のあきらかな違い。
それはイコール、興味関心の差。でもあります。
その開封率の違いから、ハンドメイドが売れない理由が垣間見れました。まとめます。

ハンドメイド作品が売れない理由
開封率の順位は
上位4位は、比較的僅差です。
しかし、5位のニーズ。
すごーい差でぶっりぎりの5位。
これなんです。これがハンドメイドが売れない理由。
もっとニーズに興味をもってください。
販売で大事なのはニーズなんですから!!
ニーズ。
その言葉の意味がパッと頭に入ってこなければ、
需要。
にしましょう。
需要のないものは購入されません。
なぜなら必要ないから。
必要のないものは買われません。これが購入に結びつかない無限のループです。
先日、EXILEの岩ちゃんこと、岩田剛典さんのインタビューを見ていました。具体的な質問内容については覚えていないのですが、なぜ、こんなに可愛いの?とか、爽やかなの?的な質問だったと思います。
その答えは「需要です」と笑顔で答えていました。(EXILEグループってワイルドさが強い中での爽やか枠なんですかね。)
芸能界という人気商売の世界でさえ、需要があっての仕事。仕事と言うのは、需要があって成り立ちます。それはハンドメイドだって同じ。
一目ぼれに憧れて販売をしていても叶いません。
恋愛だって同じでしょう?
一目惚れに憧れるから、歌になり、本になり、漫画になり、アニメになり、映画になるんです。多くの人を魅了します。ですが、物語の中だけってわかってもいる。
ハンドメイド販売を、趣味では無く仕事とするならば、自分の作る作品にニーズ(需要)を見つけることです。それは創りたい物を売るためだからこそ必要なこと。
オーナーズ・トレーニングクラブ本講座レッスンではカリキュラムを進めならがニーズ(需要)を一緒に探していくことができます。
体験ワークショップも実施しています。