お花が絶えないお部屋にしたいな♪
なんて、思うことが度々ありますが断念し続けている私です。
子どもたちが小さい頃はウルトラマンゴッコで倒される心配。
子どもたちも成長し、そんな不安がなくなった今、
思っていたことを実現できるようになり
やればいいのにやらない私。
今どきは造花も良く出来ていますよね(^^)
「お花を置きたいの」なんて気持ちが落ちついちゃったりしています。
ハンドメイドはお花関係、多いですよね。
インテリアが目につくかな?あとはアクセサリーでも取り入れられたりしています。
今回は、お花がメインのカテゴリー。
ドライフラワーやリース、プリザーブドフラワー、今はやりのハーバリウム
そういったお花関係のネット販売についてまとめます。
お花カテゴリーのネット販売
お花関係の販売は、インテリアが多いですね。
インテリアはそれ自体をどうにかして使う物ではなく
潤いや癒しと言った、見て置いて飾るものなので
こういったらなんですが
有っても無くてもいい物。嗜好品です。
ですからなおさら、「なぜ買うと良いのか?」を
物その物を提供する側(売り手/作り手)がしっかり定義し伝えられる事がポイントです。
例えば、
生活に潤いを。
心にゆとりを。
見て癒しを。
そういった自分の想いを恥ずかしがらずに伝えること、
そして
どのようにすれば提供する品が上に挙げたような効果をもたらすことができるのか。
より具体的な提案を示すことが売れやすさに繋がります。
また、お花って節目節目に贈られる機会があるので
そういった節目に焦点を当て、そこをメインにする。(ウェディングなど)
あるいは、カレンダーイベントを上手に取り入れた販売をしていくことがカギになります。
先にもサラッと書きましたが、
お花を仕事にする人の場合、
そうしようと心に決めた想いがとても素敵です。
その自分の想いは最終的な購入の一押しになりやすいんです。
お花はお客さまの心を動かすことが購入へと繋がりやすいカテゴリー。
自分の気持ちの整理、棚卸をして視覚化することが売れテクです。