おひとりさまオーナーのWebマーケティング

ディズニーリゾートから学ぶ簡単にできる売れテク販売(ニーズ)

作品と販売

ニーズを見習おう

前回の続き。前の話はコチラから

先日、体育祭の振替休日を利用し、我が家のメンズ2号の引率でディズニーランドに行ってきました。

35周年というのもあって激混み。ポップコーン買うのに1時間とかビックリ(゚д゚;)

みんながついつい買ってしまうディズニーリゾートのグッズ。

何でこんなにお財布の紐が緩くなって買ってしまうのでしょう?

ディズニーリゾートから学ぶ小売についてまとめます。

アクセシビリティ
イベント

ニーズ←今回
世界観

本当にね。痒い所に手が届くグッズが売られているんですよ。ついつい買っちゃうの。

夏の携帯用小型扇風機。
冬のホッカイロ。
保温にもなるキャラクターの帽子。
パレードを見る時にお尻が痛くなりにくい携帯用折り畳み座布団。
保温にも、日よけにも、日焼け防止にも、帽子にも使えるマント型タオル。(子供たちは学校のプール用に使っていました)
などなど

その場で「あったらいいな」と思うグッズが、ディズニーバージョンで売られているわけです。

背に腹は代えられない状態だと、買っちゃうんですよねー。高いけど…

これらって、来園者のニーズを把握して、そのうえで製品開発し販売しているんですよね。

それも、園内のワゴンとかで気軽に買えちゃったりするんですよ。

ニーズに応えられる物を販売するって、商いでは当たり前の事です。しかし、その当たり前ができないことが多く、だから売れない。という結果に結びつきやすいんです。

特にハンドメイドは「作りたい物を売りたい」と言う気持ちからその傾向が強いですね。

「売りたい物を作って売る」

それも商売では重要です。
それだけではなく、売りたい物を売りたいなら、そこにあるニーズを見つける。そういう見方も必要です。

自分の作品だから。という自分本位ではなく、お客さまのニーズを意識する相手本位の見方を意識してみましょう。

ディズニーリゾートの、お財布の紐が緩くなる魔法。

同じ販売なら、その魔法を使えるようになりましょう。

今週のメルマガでまとめていきます。
明日は「世界観」についてです。

タイトルとURLをコピーしました