5/31(木)に
この日だけの特別開催『カラーマーケティングセミナー&お茶会交流会』を開催します。
その打ち合わせに
講師をお願いした色彩心理の専門家 保志先生の元へ行ってきました。
変わらず小さくて可愛い♪
私のでかさが際立ちますね…
保志先生は、色だけでなく、心理学などの学術的なことから占星術やタロットと言ったスピリチュアル的なことまで幅広く精通されています。色についてはオーラソーマやパーソナルカラーなども含め様々な分野を網羅し、色を起点とした関わりに造詣が深く、独自のメソッドを確立された方です。
とってもアグレッシブでチャーミングで、そしてROCKERな心根という魅力あふれる方です。
私自身が、”彼女から色を学んだ”とか、”占いをお願いしている”とか、そういった関係性は無いのですが
以前から親しくさせていただいているご縁で、今回「色と購買心理のお話をして頂きたい」と相談をしたところご快諾いただくことができました。
打ち合わせで当日お話ししていただく内容を詰めてきまして、
色が与える購買心理という観点から
・配色
・それぞれの色の持つ意味
・季節と色の関係
・色と購買行動
・制作と色の心理的な影響
と言ったことを色の基礎の「き」からお話していただきます。
ちなみに、色の基礎って
右図のような色相環を目にしたことはありますか?
色彩を学ぶと必ず出てきます。
今回のセミナーで覚える必要はないですが
こういったものを使いながらのお話になるかと思いますので、
本当に基礎の「き」の内容です。
(画像はコチラからお借りしました。分かりやすい説明もありました)
今回の『カラーマーケティングセミナー&お茶会交流会』は、1回限りの限定開催です。
色が持つ、人の心理に与える影響を知り、
制作や販売に活かせるハンドメイドライフのヒントになりましたら幸いです。