結論から言うと、
マネを防止することはできません。
それは昨日書きました。
そしてマネを抑止することはできます。
とも書きました。
防止することができないというと解決にならないと思う気持ちはよくわかりますが
抑止することができるだけでもすっごく変わります。
月曜日は「法的処置」について。
火曜日は「抑止するための強み」について。
水曜日は「マネされにくさ」について。
木曜日の昨日は「アレンジ力」について。
金曜日の今日は「泣き寝入りしないために」です。
まとめます。
自分の強みを見つけてマネ防止
マーケティングの中で
コア・コンピタンス
という言葉があります。
「顧客に対して、他では提供できないような利益をもたらせられるもの。強み、自分だけが出来る事。」
要約するとこんな感じなのですが
- 顧客に何らかの利益をもたらす自社能力
- 競合相手に真似されにくい自社能力
- 複数の商品・市場に推進できる自社能力
Wikipediaより抜粋
この3つを頑張ることがマネへの抑止力となります。
今日はその中の1つ。「顧客に何らかの利益をもたらす自社能力」要は強みについてです。
以下を考えてください。
1.自分の、私だけが出来る事、強み、って何ですか?
2.それを提供することで、お客さまは利益を得ることができますか?
3.それはどの様な利益を提供することになりますか?
ハンドメイドの場合、利益で思いつきやすいのが「オリジナル」「たったひとつ」になりやすいのですが、
ハンドメイドはそれが当たり前の物の売り方なので特段、強みではありません。
もっと「自分だけ」でしか提供できない利益を自分を棚卸して考え出してくださいね。
本講座レッスンでは
雑談の中からだったり、集中して一緒に考えたり、
様々な方法で見つけていきます。