「なんで売れないんだろう…
お友達からは可愛い!売れるよ!って言ってもらえているのに…」
お友だちから、
「可愛い」
「売れる」
と、言ってもらえているくらいですから
(お金を払ってまで欲しいかどうかは別にして)
クオリティは問題ないんでしょう。
しかし売れない。
売れないのは、知ってもらえていないからです。
まとめます。
売れないのは知らないから
ハンドメイドをの販売をしようと思えるくらいの人の場合、
クオリティについてはほぼ問題無いんです。
しかし売れない。
その場合、知ってもらえていない。
というのが多くの理由です。
もちろん、作品紹介文や商品写真、販売価格など
気を付けなければいけないことはたくさんあります。
それでもね、
販売を始めたばかりの頃って
ほとんどの人は採算度返しな販売価格(要は安い)ですから
こう表現したら何ですが
「ま、買ってみるか」
位の気持ちで買ってもらえることって結構あります。
なのに売れないのって、やっぱり知られていないからなんです。
今は空前のハンドメイドブーム。
ハンドメイド市場は飽和状態で
買い手よりも売り手の方が多い状態。
そんな場で販売をするのですから
知られる。
とうことがどれだけ重要な意味を成すか。
理解せず、きっと王子様が見つけて買ってくれる夢見る夢子ちゃんでいたら売れません。
集客しましょう。
営業しましょう。
それらは敷居が高いです。
ですが、
知ってもらう。
であれば、出来そうではないですか?
知ってもらうために手軽にできるのがSNSです。
知ってもらう行動を起こしてみましょう。