おひとりさまオーナーのWebマーケティング

ハンドメイド作品以外でイメージ付けできると売れやすくなります

ハンドメイドを販売していると

クオリティって気になりますよね。

 

そもそも、人様に販売している(しようとしている)段階で

クオリティがどうのこうのというのはおかしな話で

クオリティは高くて当たり前です。

(お金を頂く以上はプロです)

 

ただ、人により受容差があります。

特に同業者の目は厳しく、こだわりの違いといったところからも

人様の作品にケチをつける人も悲しいかな居ます。

 

差を気にしてしまうのは人間として致し方ないところですが、

そうなると疑問に思うのが

「なぜ、あの人の作品のクオリティは低いのに売れて

クオリティが高い私の作品は売れないんだろう?」

まとめます。

クオリティが低いということは、直接想像してしまうのは販売価格。

しかしそんなに変わらない。もしかした自分の作品より高いかもしれません。

なのに売れている。

 

余計に「なぜ??」と思います。

 

それはね、作品以外の要素も魅力的だからです。

 

商品写真が統一性があってキレイなのかもしれない。

商品の世界観が魅力的なのかもしれない。

ラッピングが素敵なのかもしれない。

安からず高すぎない価格設定なのかもしれない。

送料が無料なのかもしれない。

使い方の説明が豊富なのかもしれない。

使い方の説明が分かりやすいのかもしれない。

作家の人間的な魅力かもしれない。

 

魅力のあるところを強く印象(イメージ)付けることで

その魅力を欲している(価値)お客さまの満足感を満たしているので

作品(商品)に不満を抱かせないんです。

(そもそも素人目にはクオリティは高いですしね)

 

お客さまがどこに価値をもっているかは、お客さま次第です。

販売は、作品(商品)で勝負!と思ってしまいやすいのですが

販売は、販売に関わる全てが勝負です。

イメージ(印象)付けができると覚えてもらいやすいですし

その後はそのイメージ(印象)を利用した販売ができるので売り方も楽になります。

そのためにも、自分の販売スタイル(自分流)を持つことが大事ですよ。

 

オーナーズ・トレーニングクラブの本講座では自分の販売スタイルを作っていくことができます。

毎月開催しているワークショップで「どんなことを、どんな風に?」を体験することができます。

 

タイトルとURLをコピーしました