昔々あるところに…
で始まるストーリーと言えば?
物を売るには、もはや「物」自体を売るのではない社会になりつつあります。
なぜなら、物が溢れているからです。
このメルマガをご購読くださっていると、またこのフレーズ出て来たよ!って思ったと思います。(この記事はメルマガの過去記事です。メルマガのご登録はリンクからお申し込みください。)
でもね。だからハンドメイドの注目度が高まったとも言えます。オリジナル性の強い、市販品ではない、人と被らない。そういったハンドメイドならでは特徴が物を買うだけでないプラスアルファの満足感を得ることができるからです。
そこで物欲とともに重要視されるようになったのが、昨日までの付加価値と、今日のタイトルにもあるストーリー性です。
では、ストーリー性って何?
についてまとめます。
くしくも、今ちょうど、ストーリー性を説明するには最も適した時期とも言えます。
だってオリンピック中ですものね!(2018年平昌オリンピック期間中)
オリンピックと言えば4年に一度。その4年間は選手それぞれにストーリーがあり、注目選手ともなるとそのストーリーを耳にすることもありますよね。
そのストーリーを知ると、その選手により親近感を感じたり、感動がひとしおになったり、心に響きます。
販売も同じです。
特にハンドメイドの場合、作品、制作、行程、素材、販売そのもの等々、自分にしかないストーリーが必ずあります。
そのストーリーを見つけましょう。
自分では当たり前の事は、人には感動を与えられる物語だったりしますよ。
【関連記事】