おひとりさまオーナーのWebマーケティング

これを読めばSNSの投稿が怖くなくなる!

「SNSに投稿するの怖いんです。」

と、相談を受けることが、とっても多いです。

 

「先生は怖くないですか?」

と、聞かれることも、とっても多いです。

 

特にここ数日は

創業支援モニターさんとのレッスンもあり、

創業支援モニター説明および申込み

ワークショップ参加済みの方

ワークショップ未参加の方

「この前もどっかでこの話したな?」

なんてことが続いたので

続いたということは悩んでいる人が多いんだろうな。

と思ったのでメルマガでその答えをまとめていきます。

これらの共通でもある、「怖いか怖くないか?」

ですが、

始めは怖いです。

しかし、だんだん「自信」になっていくので怖くはなくなります。

 

「「慣れ」ではないんですか?」

とも聞かれるのですが

「慣れ」は「過信」になりやすいのであまり使いたくない言葉です。

 

そもそも、

「怖い」という感情は、何かしらの非難をされるかもしれない。

一般に言うところの「炎上」。

を恐れての不安だと、話を聞いていて思います。

「炎上するほど注目されているんですか?」

と身もふたもない質問を逆にします。

皆さん、苦笑されますが…

 

そして次に、「反応が無い」ことに不安を感じます。

人って不思議ですよね。

反応があってもなくても負の感情を抱いてしまうんですから(^^;)

「反応が無い」というのは、注目をされていない。

という意味もありますが

「これは投稿しても大丈夫」という解釈もできます。

「いいね」などのポジティブな反応はもちろんですが

「反応が無い」こともポジティブに解釈すれば「自信」になります。

 

SNSでの投稿は、初めは反応が無くて当たり前です。

世界中の人が使っているサービスの片隅での発信なんて注目なんかされていませんよ。

いきなり反応があったら、利用している人みんながスターになっています。

だからこそ、そういう注目度が低い時に

投稿をしてみる。操作に慣れる。試してみる。

というテスト的なことを思う存分やってみてください。

もちろん、昨日書いたように考えながら。ね。

 

何を考えればいいのか?

明日はまとめます。

タイトルとURLをコピーしました