おひとりさまオーナーのWebマーケティング

1月だから簡単に出来る。ハンドメイドが売れテク販売

ハンドメイドとシゴト

1年の計は元旦にあり

なんて言われますね。

この意味をGoogleで調べてみると最初に出てくるのが

「一年の計画は年の初めである元旦に立てるべきであり、物事を始めるにあたっては、最初にきちんとした計画を立てるのが大切だということ。 『月令広義・春令・授時』に「一日の計は晨(あした)にあり、一年の計は春にあり」とあるのに基づく。 「元旦」を「元日」「正月」と言い換えることもある。」

だそうです。

この中のひと文
「物事を始めるにあたっては、最初にきちんとした計画を立てるのが大切」
販売でも1年の販売計画を立てることはとっても大切です。

これが無いとついつい先延ばしでダラダラしちゃうんですよ…

今日は商品写真撮影の気分じゃないから明日にして…

なんて思っていたら翌日は雨で撮影できず…(_ _;)

結局、出品作業も先延ばしにならざるを得なくなり、なんだかんだと1週間持ち越し。

販売の絶好のタイミングを逃す。

なんてことになりやすいんです。

「好きにできる」って、「ま、いっか」との戦いです。

だからね。「ま、いっか」の悪魔のささやきから脱するためには、小さなゴールをいっぱい設定することです。

このことは1/5(金)のメルマガでも書いていますが、目標へ向かって、逆計算で計画を立てる。ということです。

小さくてもゴールがあるとそれに向かって動きますから「ま、いっか」のお友だち「何をすればいい?」もなくなり、自分がやるべきことが分かるので動きやすくなります。

小さなゴールを積み重ねていくことで、大きなゴールにたどり着くようになりやすくなります。

1月は「1」というう始まりの数字ですから、計画を立てやすい。考えやすい。月でもあるので、1月だから簡単にできる売れテク販売計画はやりたいところですね。

次回は、小さなゴールの設定の仕方について書きますね。

タイトルとURLをコピーしました