ハンドメイドの作品カテゴリーって
凄く種類が多いですよね。
その中でも一番多いのはアクセサリー。
これでもか!?
っていう程、あります。
アクセサリーに限ったことではないですが
それだけの数。あるいは作品を見ると
今更、販売を始めても売れないんじゃないか?
と、思いがちです。
あるいは、
自分の作品で売れるのか?
とかね。
売れにくい作品や、売れやすい作品
について、まとめました。
ハンドメイドで売れにくい作品というのは
ありません。
「そんなことない!売れにくいよ!!」
と言うのなら
それは取り組み方が間違っているからです。
代表的な例えで説明すると、
好きで創っただけの作品を出品している。
というのは売れにくいです。
その取り組み方を変えて、
使用用途を提案したり、背景を説明したり、
そういったこともシッカリと伝えられるようになってくると
徐々に変わってきます。
これはワークショップでもお話ししていることです。
特に、万人受けしそうな作品というのは
他のと違いを明確にすることです。
その違いを伝えられること。
そうすると、そこに魅力を感じてくれるお客さまが集まり
購入へつながりやすくなります。
簡単に売れテク作品というのは、
違い(差別化)がしっかりできているんです。
だからお客さまが定着し買われていきます。
要は、ファンが付いているんです。
万人受けするとか、個性的だとか
それぞれに悩みはありますが
共通点は「伝えること」です。
自分の作品をシッカリ理解しましょうね。