おひとりさまオーナーのWebマーケティング

どうすれば買われるのか?悩む人へのアドバイス

購買行動についての今週のメルマガ。

 

1日目は、購買行動って何?

2日目は、「注意」についてです。

3日目は、「興味、欲求、動機」です。

4日目は、「検索」です。

5日目の今日は、「購入行動」についてです。

 

どうすれば買ってくれるのだろう?

思いつく限りの様々なことをやってみたけれど思うように売れない。

これ以上私は何をすればいいのだろう?

 

そんな不安で頭の中が占領されてしまっていませんか?

まとめました。

復習です。

 

物が売れるまでにあるプロセス。

 

注意…「ん?」気が付く

興味…「どれどれ?」

欲求…「これいいかも!」

動機…「(理由)だから」(芸能人が使っている。旅行に使う。など)

行動…「買うぞ!」

 

です。

 

 

「購入行動」に至るには

購入されるまでのプロセスを踏まえることが大事ですが

それ以前に、

その販売している品を求めている人が居るのか?

あるいは、

求めている人に情報が届いているのか?

を見直さなくてはいけません。

 

ハンドメイドは趣味からの流れで販売をすることが多いですが

そうすると

「自分の創りたい物が優先」される傾向があります。

自分の創りたい物が

お客さまが欲しい物としてイコールになるのは

熱烈なファンの存在で成り立つ方式です。

その方式で販売が(まだ)できないのであれば

新規開拓をしなければいけないので

需要やニーズといったことを踏まえて制作や販売をしていかなくてはいけません。

 

インターネット販売では特に、

昨日書いたように「検索」してピンポイントで購入候補を絞ります。

必要な物を探し、必要な物を買います。

 

あなたのハンドメイド作品は

「必要な物」として受け入れられる余地はありますか?

 

代替品として。

など「伝え方」も上手に工夫してみましょう。

【買われる「タイトル/作品紹介文」欄の書き方】

お申し込みはコチラ

タイトルとURLをコピーしました