おひとりさまオーナーのWebマーケティング

売れない売れるの分かれ道は一押しがあるかないかの違いだけ

マーケティング

ハンドメイド販売で売れない理由は「軸」が無いから。製品概念についての今週。

1日目は軸について

2日目は「コンセプト」について

3日目は「ニーズ」について

4日目は「作品自体」について

5日目の今日は「付加価値」について

付加価値で売れない売れるが変わります。まとめていきます。

復習します。

右の図は製品概念について

わかりやすくまとめたものです。

私が考えたのではなく

マーケティングを学ぶと目にします。

付加価値は

一番外側の円ですね。

付加価値というと、作品そのものにある内的要因(独自性)と、販売そのものにある外的要因があります。

作品そのものはハンドメイドですからオリジナル性であったり、独自のこだわりといったところですね。

販売については上の図にも書いてある通り「配送、ラッピング、アフターサービスなど」になります。

内的要因も外的要因も、それらをお客さまに伝えられているか?というところが売れない売れるの分かれ道なんです。

これが伝えられていないからお客さまは買うという決断には至りません。

魅力を感じないし、お客さまにとっての利益が商品以外に得られないし、買うことに不安を抱かせてしまっているかもしれません。

特に作品そのものである内的要因は核である「コンセプト」がしっかりできていないと表現しずらいところです。

お客さまが購入に至る最後の一押しは売り手の伝え方次第。

しっかり伝えられるようにしましょうね。

オーナーズ・トレーニングクラブでは、自分の作品、販売の見えないところを見えるようにするカリキュラムを用意しています。

ワークショップが体験の場ともなりますので

「どんなことができるのかな?」

是非参加してください。

タイトルとURLをコピーしました