おひとりさまオーナーのWebマーケティング

考えておくとハンドメイドが売れテクあきないに変わる

マーケティング

ハンドメイド販売で売れない理由は「軸」が無いから。製品概念についての今週。

1日目は軸について

2日目の今日は「コンセプト」について

3日目は「ニーズ」について

4日目は「作品自体」について

5日目は「付加価値」について

「コンセプト」って何!?を詳しくまとめていきます。

復習します。

右の図は製品概念について

わかりやすくまとめたものです。

私が考えたのではなく

マーケティングを学ぶと目にします。

この円の核となる部分が

「コンセプト」なのですが、ここは人によって異なるところです。

ハンドメイドというオリジナル性を強く押し出すことが優位な販売ではココが強みですので、これがしっかりしていなければ売れることはありません。

そもそも「コンセプト」を調べると「概念・構想」となります。

「全体の元となる基本的な考え方、根本的な思想。」
「全体を貫く基本的な観点、考え方。」

あなたのハンドメイド販売には、どのような「基本的な考え方」があるでしょう?

物を売るということは、それを求めている人が居るから成立します。

求めてる人が居ない物を提供しても。、それはただの自己満足。あるいは押し付けです。

相手本位になりうる「コンセプト」を見つけてください。

例えば、一見、自分本位に思われがちな「作れるから売る」みたいな理由。

これを相手本位にするならば、「自分は作れるから、あったら欲しい!と思われる物を作る」そのような理由になりますね。

一般的には「ニーズ」と表現します。

明日は「ニーズ」についてです。

タイトルとURLをコピーしました